ブログ blog

ジュエリーのメンテナンス

ジュエリーのメンテナンス

ジュエリーは長く付けるモノなので、結構メンテナンスの機会が訪れます。

修理の場合もあります、例えばネックレスが切れたり、リングの石が取れたりもします。中でもネックレスが切れるというのはよくあることです。何かに引っかけたりして・・・と言うことはありますね。端っこで切れたりする場合もありますが、途中からという場合もあります。デザインによっては難しいこともありますが、ほとんどの場合何とかなるものです。諦めずに一度お持ちください。

リングに入っている石が取れたりすることもあります。石を止めている爪が歪んだりして取れてしまうこともよくあります。手に付けていると、よくものに当たったりして石が外れてしまうものもあります。それも諦めずにどうぞお持ちください。たくさん入ったダイヤモンドの1個が取れるという子も良くあります。大きさや色を合わせてなんとか修理出来ますのでお持ちください。

パールの場合は、ネックレスの糸が切れると言うことがよくあります。これも使う直前だと大変なので普段から気をつけて見ておく必要がありますね。

あとリングのサイズズ直し、これは事前にやっておかないと使う時に入らないというのは困りものなので気がついたときにやっておくほうがいいですね。

 

K18切れたネックレスお修理

K18のネックレス、途中から切れてしまいました。難しい修理ですが、何とか使えるようになると思います。

パールのネックレスの糸替え

使っていて切れたりしたら大変なので、時々はチェックしておきましょう。

チェーン切れ 修理出来ます

ジュエリーって結構メンテナンスの機会って多いんですね。なので行きつけのジュエリーショップがあると助かるものです。本当は買ったお店で直されるのが1番なんですが、なかなかそれがかなわない場合は、お持ちいただいても大丈夫です。

ジュエリーが壊れるとつけられなくなって困ってしまう場合があります。時々はチェックして使う時に備えておくことも大事です。